ワケクマにて「瑞風」

20220921.jpg
2022.9.21  山陽本線 和気~熊山   Nikon D4s  AF-S 70-200mm F2.8G ED VRⅡ  ISO100

台風14号が去って空気が入れ替わったようで、昨日今日は過ごしやすい気候でした。
このまま秋らしくなってくれればいいのですが。

さて、ちょうど一週間前の遠征で唯一曇ってしまい撃沈した「瑞風」ですが、早速リベンジの機会がやって来ました。
先週末に発表された翌週から始まる次月度のシフトを見ると、また次の水曜日は休み!
しかし、当日の天気予報は曇りベースであまり思わしくありません。
どうしようか悩んでいましたが、前日になると岡山南部は「晴れ」予報が出たので、再び出撃することにしました。
となると、先週と同じ「伯備線やくも」「ワケクマ瑞風」「和田岬線103系」と行きたいところですが・・。
今月は既に、宇野線「鷲羽」と播但線「大サロ」、そして先週と遠征続きで懐具合が・・。
そこで今回は「やくも」はパスして、朝は地元で撮影してから下道でワケクマへ向かうことにしました。

そして迎えた水曜日、朝7時半ごろに阪急神戸線の岡本~芦屋川の岡本学校道踏切に到着し、撮影を開始しました。
到着時は雲が多いものの晴れていましたが、30分ほど経つと雲が広がりドン曇りに。
そのあと1時間ほど撮影していましたが晴れる気配が無いので、まだ9時過ぎですがここから撤収してワケクマへ向かうことにしました。

国道2号線から第二神明道路へ入り西へ向かいますが、上空は雲に覆われています。
途中、コンビニで休憩中に天気予報見ると、いつの間にか岡山の予報は「曇りのち晴れ」に・・。
「おいおい、話が違うやないか」と心のなかで突っ込みながらも、一縷の望に賭けて再びクルマに乗り込みました。

姫路市に入った頃に西の方の上空に少し青空が見えてきましたが、上郡付近に来てもまだ晴れません。
これはダメかも・・と意気消沈しましたが、岡山県に入ると青空が広がってきました。
そして和気駅前まで来ると雲は多いものの晴れてきて、「これはいけるかも!」と、テンションがあがり、現地へ急ぎました。

通過1時間ほど前に現場に到着すると、既に数名の方々がスタンバイされていました。
こちらも急いでセッティングして、通過を待ちます。
立ち位置からは太陽が見えないので、上空は気にせずに地上だけに集中することに。
待っている間は殆ど陽が陰らず、通過時間が近付くにつれて期待が高まります。

そして、定時。
最高の光線状態ですが「瑞風」は現れません。
「?」と思いながらも2~3分すると遠くにヘッドライトが。
しかし、やって来たのは「瑞風」の後にやって来る貨レでした。

結局「瑞風」は約15分遅れで登場しましたが、そのときには少し薄雲が・・。
それでも一応晴れ間で捉える事が出来て、先週のリベンジを果たすことが出来ました。

次の機会には、全開露出でなおかつ背景にも完全に陽が当たっている状態で撮ってみたいものですね。


鉄道コム


スポンサーサイト




やはりこの場所でしたね!

AKKYさんおはようございます。Wです。
少し薄雲が出たとのことですが、早速リベンジ成功ですね。
この作品、「green in green」って感じで見ていてとても心地良いです。瑞風とマッチしてますね。
やはり場所はここでしたか!僕も昔はここでよく73レを撮影してました。最初に訪れた時は「え?ここ登るの?」って思いましたが、今も変わらず良いポイントですね。
また久しぶりに行きたくなりましたよ!
[ 2022/09/23 08:42 ] [ 編集 ]

twilight瑞風

 AKKYさん、こんにちは、ナイスです。この場所も有名撮影地で、坂を上るのが少し怖いような場所です。

 良い天気に恵まれて、何時も乍ら綺麗に撮られています。何時も遠征ご苦労様です。

 貴blogの次回UPを、楽しみにしております。
[ 2022/09/23 12:54 ] [ 編集 ]

ワケクマ俯瞰

Wさん

毎度コメントありがとうございます。
なんとかリベンジ出来ました(笑)
仰るとおり、ここでの狙いは「緑のなかを行く緑の瑞風」でした。
僕は接近戦がほとんどですが、たまにはこういう俯瞰撮影もいいですね!
次にここで瑞風を狙うのは、来年春の新緑の頃でしょうか。
しかし、ここはホントに登るのが大変ですね・・(笑)
[ 2022/09/23 23:14 ] [ 編集 ]

ワケクマ俯瞰

トレインマニアⅡさん

毎度コメントありがとうございます。
仰るとおり、ここは登るのが大変で、降りるときはもっと大変な場所で難儀します・・。
しかし、その苦労の甲斐があっただけの写真は撮れたのでは、と思いました。
また、もっと好条件なときに再度チャレンジしてみようと思います。
[ 2022/09/23 23:20 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/480-d57d091a