2009.10.5 室蘭本線 礼文~大岸 Nikon F6 AF-S ED80~200mm F2.8D RVP100朝晩はめっきり涼しくなってきました。
今日も秋晴れでよい撮影日和ですが、家庭運用てんこ盛りで撮影はお預けです。
そういうわけで今回は、かなり以前に紹介した写真の次コマなのでほぼ再掲になりますが、ご容赦ください。
毎年恒例だった職場の旅行で前日に北海道入りし、夜半に札幌のホテルをレンタカーで出発。
日の出前に現地に到着し、車中で仮眠して目覚めると、雲ひとつ無い快晴!
勝利を確信してセッティングし、通過を待ちます。
・・・が。
通過まで一時間を切った頃、突如雨雲が空を覆い出し、夕立のような激しい雨が!
あわててクルマに避難するものの、一向に止む気配がありません。
通過時刻が刻一刻と近づく中、移動するべきかここに留まるべきかの選択を迫られます。
しかし、移動するにしても残された時間はあまりありません。
「ここまで来て・・」と無念に思っていると突如雨が止み、急激に天候が回復、再び朝陽が射してきました。
絶望から一転、喜び勇んでクルマを飛び出します。
雨でぬかるんだ斜面をよじ登り、置いてあったずぶ濡れの三脚にカメラをセット。
前走りの列車が雨で撮れなかったので一発勝負、入念に構図をチェックします。
そして10分後。
「カシオペア」が朝陽に輝いてトンネルを飛び出してきた姿を無事に撮ることが出来ました。
この時の絶望的な状況からの逆転劇は、13年経った今でもはっきり覚えています。
でも、心臓に悪いので今後はあまり体験したくない状況ですね(笑)


スポンサーサイト
AKKYさん、こんばんは、ナイスです!
有名撮影地ですね!筆者も何度か出かけています。コロナ以降は、出掛けられず、またカシオペア、北斗星、twilightも廃止になり、余り目的とする列車が無くなったのも一因なのかも。
何時も豊浦町の温泉施設に泊まり、朝食前に出かけて、撮影後に朝食を取っていました。ただ、一人泊でも20畳の大部屋に一人なので、それだけが、今一つでした。
トレインマニアⅡさん
毎度コメントありがとうございます。
やはり、来られていましたか!
ここはトンネル飛び出しが狙えるのと割合キャパがあるので、私も何度か来ました。
けれど、結構曇られたので、晴れ間で撮れたこの時は貴重な一枚となりました。
しかし、仰るとおり今はもうここで撮りたい列車が無くなりましたね・・。
コメントの投稿