2023.1.12 山陰本線 直江~出雲市 Nikon D4s AF-S 70-200mm F2.8G ED VRⅡ ISO200本日ようやく今年の初撮りができました。
今日は休みでしたがもともと撮影の予定は入れておらず、来週の休みにとりあえず近場の阪急か神鉄で初撮りするつもりでした。
しかし昨日の朝、出勤前にテレビの天気予報を見ていると、明日(つまり今日)までは西日本は「快晴」マークがずらり!
冬場はなかなか晴れない山陰も快晴となると、「やくも」狙いで遠征したい気持ちがむくむくと湧いてきました。
国鉄色381系の簡易貫通型は何度か順光で撮れていますが、オリジナル非貫通型はまだ完全順光で撮れておらず。
伯備線内ではなかなか順光で撮れませんが、山陰本線内なら陽の短い時期にキレイに順光で撮れる場所が何ヵ所かあります。
昨年秋頃から虎視眈々と機会を狙っていましたが、なかなか休みと天候と都合が合わないまま冬になり年を越してしまいました。
前述したように、冬になるとなかなか日本海側は晴れず遠征するにはリスクが高いので、今回の快晴の御神託を逃すと今シーズンはもう行く機会が無い可能性が大。
また、昨年末に鉄仲間のW氏から報告頂いた「やくも9号」の素晴らしい完全順光の作品にも触発され、急遽出撃することにしました。
今回は「やくも9号」一発狙いなので、朝はゆっくりと起きて8時前に自宅を出発しました。
雲一つない快晴のなか、のんびりとドライブを楽しみながら出雲市駅手前の斐伊川橋梁に着いたのはちょうど12時。
平日ですが、すでに3名の方がスタンバイされていました。
挨拶してこちらもスタンバイ開始、試行錯誤してアングルを決定すると、風は強いものの暖かくて心地良い気候のなかのんびりと「やくも9号」の通過を待ちます。
そして待つこと2時間、通過30分前に突如流れてきた雲の襲撃に怯えながらも、無事に快晴のなか「やくも9号」を捉えることができました。
非常にコスパは悪いものの、初撮りは大成功!
今年一年、今回のように晴れ間に恵まれるように祈りながら現地を後にしました。


スポンサーサイト
AKKYさん、おはようございます。ナイスです!
真冬の山陰での撮影と思えない綺麗な出来です。遠征の成果は、これ一枚で十分と思います。他にも、撮られたのが有ると思いますが、おいおいUPされるのを楽しみにしております。
トレインマニアⅡ さん
毎度コメントありがとうございます。
今年一発目がいきなり遠征となりましたが、本当に天気に恵まれて気持ちがいい撮影ができました。
しかしコスパが悪く、これ以外にも撮ってはいるのですが、ほとんどこの一枚の為の練習だったので・・(笑)
次回はもっと他の列車もちゃんと撮っておこうと思います。
AKKYさんおはようございます。Wです。
斐伊川まで遠征されたのですね。まずは初撮り大成功おめでとうございます!
ご自宅から距離はあるものの、高速の無料区間も多く意外に楽に行けたという印象ではないでしょうか?
1発狙い撮影はリスクはありますが、無事に撮れた時は行って良かった!と思いますよね。それにしてもこの時期の山陰でよく晴れましたね。
僕も最近は5087レかやくも9号の1発狙い撮影が多いです!
Wさん
毎度コメントありがとうございます。
斐伊川、思い切って行ってきました!
先日LINEで教えて頂いた経路で行ってみましたが、本当に安くて早かったですね。
「出雲」末期に山陰に通っていた頃を思うと雲泥の差です(笑)
そして、やくも9号ですが、Wさんの作品を参考にした(と言うよりパクった)おかげで満足いく結果を得られました。
本当にありがとうございました!
コメントの投稿