2022.2.16 阪急電鉄神戸本線 神崎川 Nikon D4s AF-S 200-500mm F5.6E ED VR ISO100先日、阪急神戸線の8200Fが昨年末のダイヤ改正以来約2か月ぶりに運用復帰したそうです。
続いて昨日、もう一編成の8201Fも運用復帰したとのこと。
これで8200系は今後も10連増結運用での活躍が見られるので、8200系好きとしては嬉しいですね。
しかし、ダイヤ改正以降神戸線の10連運用は減少し、通勤特急のみに。
なので、今回紹介した「特急」幕の8200系は貴重な記録となりました。
この写真を撮った一年前にはこうなることなど夢にも思いませんでしたが、何気ないことも普段から記録しておくことが
大切なんだな、と改めて思った次第です。


スポンサーサイト
AKKYさん、こんにちは、ナイスです!
何時もながら綺麗に撮られています。8200系も座席無しで登場し、一般車並みに改造されました。ただ2編成の少数なので、増結車の行方は抜けられないでしょう。箕面線や伊丹線に運用されるのは、まだまだ先でしょう。
何度も、コメント送信していますが、当方のPC不調で、中々、送信ができていません。今回送信できるかも?です。
トレインマニアⅡさん
PC不調ななか、コメント頂きありがとうございます。
8200系は座席なしで登場したインパクトが強いですが、その状態で乗車する機会が無かったのが残念です。
しばらくはまた増結車として活躍してくれると思いますが、将来的にはやはり支線運用に転用されるのでしょうね。
コメントの投稿