2023.3.22 阪急電鉄神戸本線 御影~岡本 Nikon D500 AF-S 70-200mm F2.8G ED VRⅡ ISO200今日と明日は久しぶりの平日連休です。
このシフトが判明した時は真っ先に伯備線遠征を考えましたが、無情にも週間予報は「雨」。
よりによって菜種梅雨が始まるとのことで遠征は断念、昨日も雨のなか天を恨みながら仕事をしていました。
ところが今朝起きてみると快晴!
朝のニュースの天気予報も今日は晴れ予報に変わっていました。
まさか晴れるとは思っていなかったので昨日は天気予報を見ていなかったのですが、激しく後悔・・。
今から伯備線に向かっても満足いく撮影は出来ないでしょう。
かといって、せっかくの晴れ間なので当初考えていたTVでWBC決勝戦リアルタイム観賞をする気にもならず、近場に撮影に行くことに。
ちょうど阪急の「さくら」HMが見ごろ(?)なので、仕事と学校に行く家族を見送ってから出撃しました。
快晴の有馬道踏切に着くと早速撮影を開始します。
バックに工事現場のクレーンが写りこみ少々背景がうるさいですが、まあ今日は「さくら」HMの記録ができれば、と割り切ります。
到着して早々8000Fの特急がやって来て幸先がいいスタートを切ると、その10分後には早速「さくら」HM付の7014Fが!
しかし、今年から新しくなった「さくら」マークは結構淡い色合いで、いつものように車体に露出を合わせると色が飛んでしまいました・・。
そこで、HM付の編成はいつもより少し露出を切り詰めて撮影する事にします。
結局この後は、1010Fと今回紹介した1002Fの2本が「さくら」HMを付けて登場。
そして、ここに来てから1時間半、再びやって来た8000Fを撮影後、帰路につきました。


スポンサーサイト
AKKYさん、こんばんは、ナイスです!
桜のHMシーズンになりました。いつもながら綺麗な写真です。近所の桜の2・3日前から咲き出し、本日は雨模様でしたが5分から7分咲きになりました。
近日中に、阪急のさくらHM付を撮影に出かけてみます。本年は。長く続いたデザインが、新しくなっていますので、撮影にも力が入りそうです。
トレインマニア2さん
毎度コメントありがとうございます。
桜の花も昨日は3分咲き程度でしたが、来週には見ごろになりそうですね。
リニューアルしたさくらHMと絡めて撮りたいところですが、撮りに行く時間があるかどうか(笑)
コメントの投稿