15年前のJA703J

DSC_0068.jpg
2008.6.10  大阪国際空港 スカイランドHARADA    Nikon D300 AF-S ED80-200mm F2.8D  ISO200

久し振りのヒコーキです。
最近知ったのですが、JAL国内線のB777は、もうJA703Jの一機のみだとか。
ふと過去に撮ったことが無かったか調べてみると、ちょうど15年前に伊丹で撮っていました。

実は、この日は初めて本格的にヒコーキを撮った記念すべき(?)日でした。
まだJALはサンアーク塗装でMD-81やMD-90も就航しており、今となっては懐かしい光景が。
もちろん当時はそんな事は知る由もなく、初めてのヒコーキ撮影に四苦八苦しながらも楽しんで撮影していました。
昼過ぎからのわずか1時間半ほどの滞在でしたが、そのラストに現れたのが今回紹介するJA703Jでした。

B777は旅客機のなかで一番好きな機体なので、JALからの引退は本当に残念です。
しかし、ANAではまだまだ777は現役ですし、JALの777後継のA350にも興味があります。
1年以上ヒコーキ撮影から遠ざかっていますが、久し振りに伊丹へ撮影に行きたくなりました。


鉄道コム

スポンサーサイト



[ 2023/06/09 12:34 ] 飛行機 | TB(0) | CM(2)

トリプル7

AKKYさんこんばんわ。Wです。
飛行機写真は相変わらず素人の僕ですが、流し撮りでバッチリ撮れてますね!初めての飛行機撮影とは思えないくらいです。
JALのトリプルはもう残り僅かなんですか…。
個人的には8(787)もデザイン的に好きですね。
飛行機は最新型でも形がそれほど変わることなく、塗装も変な色とかはないので鉄道みたいに撮るモンがないということにならないのかもしれないですね。
伊丹は撮るところそれなりにありそうですが、ほぼJALとANAだけなのが残念ですね。
[ 2023/06/11 21:32 ] [ 編集 ]

ヒコーキ撮影

Wさん

毎度コメントありがとうございます。
飛行機を撮り始めたころはどれぐらいのシャッタースピードが適正なのかわからず試行錯誤でした。
この写真はうまく止まってくれましたが、今でも結構失敗したりします(笑)
B787や最新のA350もカッコいいのですが、やはり大型の777は迫力がありますね。
鉄道ではあまり興味が湧かない特別塗装(ラッピング)も、飛行機ではバリエーションの一つとして積極的に撮っています。
いつか、羽田や成田で旅客機を撮ってみたいのですが、関東に行くならやはり鉄道撮影が優先になりそうです(笑)
[ 2023/06/11 22:09 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/527-fb6adaa3