2023.11.18 伯備線 方谷~備中川面 Nikon D500 AF-S 200-500mm F5.6E ED VR ISO100前回の続きです。
9号撮影後は、緑やくもの14号狙いで備中川面付近の鉄橋へ移動します。
この第3高梁川橋梁を訪れるのは、「特別なトワイライトエクスプレス」撮影以来、約7年ぶり。
到着すると先客多数でしたが、幸いにも駐車場所を確保できたので、脚立で後ろから抜くことにします。
最初は編成で撮ろうと思いましたが、イン側の木が成長していて車体に掛かるので面縦で撮ることに。
後ろからやって来た下り普電でアングルを確認・微調整して通過を待ちます。
上空は青空が広がっていますが、相変わらず風は強く、寒さで凍えそう・・。
やがて踏切が鳴りだしスタンバイするものの、手の震えが止まりません。
しかし、久しぶりに再会した緑の「やくも」がファインダーに飛び込んでくると息を止め、気合一発!
シャッターを押す指に力を入れました。


スポンサーサイト
AKKYさん、おはようございます。ナイスです!
場所移動されて、僅かな隙間から、上手く撮られています。
この塗装編成は、現役時代に、関西の博覧会臨時で、出雲市から
大阪まで、週末と祝日に運転されていたのを、三宮で撮影したことが
有ります。山陰線では、二度程度しか撮影できていません。
早く雪景色の伯備線へ出かけたいものです。
トレインマニア2さん
毎度コメントありがとうございます。
この緑色の381系は、結構大阪方面へやって来ましたね。
仰る臨時列車、私も大阪駅で撮った記憶があります。
あとは甲子園臨でもよくやって来ました。
雪景色の伯備線を走る姿も楽しみですね!
コメントの投稿