下関トワイライト

20150117.jpg
  2011.8.28  山陽本線 塩屋~須磨   Nikon D300 AF-S ED80~200mm F2.8D

今日は神戸市民なら決して忘れない1月17日、あの「阪神・淡路大震災」からちょうど20年です。
私の親族や友人・知人には幸いにも犠牲になられた方は居ませんでしたが、それでも6400人もの方が亡くなられた事実には、20年経った今でも哀悼の意を表します・・。

さて、そんな本日ですが、今朝大阪着の下関トワイライトが運転されたようです。
残念ながらヘッドマークは付いていなかったとの事・・。
数年前から下関へのトワイライトエクスプレスが時折運転されていますが、今回はその先駆けとも言える3年半前の下関トワイの写真です。
関西発着の九州ブルトレが全廃され、ここスマシオで早朝に夜行列車を撮る事なんて諦めていただけに気合が入り、当日は友人のSyu氏と一緒にAM2:00に現地到着。
それでも既にマルヨ組と置きゲバで結構場所が埋まっていました。
幸いにも、ここでのいつもの私の定位置は空いていたので迷わずそこにセッティング。
待つ事約5時間、「あかつき・なは」廃止後数年振りの早朝のスマシオにて、ヘッドマークを朝陽に輝かせたPF牽引のトワイライトを撮ることができました。


鉄道コム


スポンサーサイト



[ 2015/01/17 15:21 ] 電気機関車 | TB(0) | CM(2)

PFカン付き

こんばんは。

あれから20年、街並は復興しても人の心はまだ癒えてないんでしょうね。

PFの客レ、格好イイですね。これ撮りたいなぁ~
でも今はカン無しなんですね・・・ それでは魅力半減かな。
それにしてもAKKYさまの列車写真はしっかり撮られてますね。
コレって、とても大事だと思います。同じ写真でも全然違いますもの。
[ 2015/01/17 22:13 ] [ 編集 ]

コメントありがとうございます。

鉄道を含め、インフラの復興は思ったより早かったですが、人の心だけは・・。
今日は、こちらのTVも一日震災特集でしたが、忘れかけていた「何か」を再び思い起こされて考えさせられる一日でした。

それはさておき、PFにピンクのカンは個人的にはあまり似合っていないように思いますが、それでも貴重な客レ、やはりカッコ良かったです(笑)
また、お褒め頂き光栄ですが、逆にイメージ写真が苦手なんです・・。いぬばしり様のようなセンスを磨かなければいけませんね。
[ 2015/01/17 22:36 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/6-0cf17618