2001.12.15 東海道本線 新大阪 Nikon F4s AF ED80~200mm F2.8D TREBI100C早いもので今年ももう終わり、そしてブログを開設して1年になりました。
この自己満足しかないブログにわざわざお越し頂いた皆様に、あらためてお礼を申し上げます。
年末年始の臨時列車は年々面白みが無くなってきていますが、かつては予備車をかき集めたりして面白い列車が走っていました。
関西では冬の名物といえば日本海のカニですが、冬になると香住など日本海側に向かう臨時の「かにカニ」列車が運転されます。
今でこそ本数も激減し、使用車両も287系と一見定期列車と変わらない様相ですが、かつては、キハ181や58、はたまた客レでも運転されていました。
2001年はキハ58系にヘッドマークを付けた「かにカニ但馬」が運転されていました。
列車種別は「急行」ですが、臨時列車のため「臨時」幕で来る事が殆どでしたが、たまに「急行」幕を掲示していることがあると聞き、朝は完全順光になる新大阪駅へよく向かいました。
しかし、やはり「臨時」幕で来る事が多く、なかなか「急行」幕はお目にかかれません・・・。
そして通う事数回、ようやくお目当ての「急行」幕を撮る事が出来ました。
年末・年始は出勤のため今年のブログ更新はこれが最後になります。
今年1年、観覧頂き誠にありがとうございました。
来年も皆様にとって、良いお年になることを心よりお祈り申し上げます。

にほんブログ村
スポンサーサイト
こんばんは。
開設一周年おめでとうございます。
AKKYさまの破談のない列車写真には
いつも唸らされております。
これからも素敵なお写真お願い致しますね!
急行幕のキハ58、凛々しいです。
それにしてもこの顔を見るとホッとしますね。
何というか「当たり前の存在」と言うか、
日本の風土に本当に似合う車両ですね。
今度、久しぶりに「いすみ」行こうかなぁ・・・
あっ、今年一年有難うございました。
来年も宜しくお願い申し上げます。
いぬばしり様
いやいや、馬鹿の一つ覚えの編成写真ばかりで面白みが無いのを申し訳なく思っています・・。
こちらこそ、いぬばしり様の作品には感嘆させられるばかりで、大変勉強になりますよ(笑)
さて、「いすみ」ですが私も行ってみたくなりました。
もし年明けに、カシオペアを関東に撮りに行けたらついでに寄ってみたいですね!
こちらこそ今年一年御覧頂きありがとうございました!
また来年も宜しくお願い致します。
コメントの投稿