2004.5.7 東海道本線 早川~根府川 Nikon F100 AF ED300mm F2.8S(New) RVP100FGWもいよいよ終盤、こちらも本日は休みなのでのんびりと・・、したいもんですが家庭運用でそうも言ってられないようです(笑)。
ここのところGW遠征シリーズになってしまいましたが、今回は2004年のGWです。
この年はGW遅めに連休が取れたので、根府川でブルトレを、帰りがてら中央西線の64貨レを狙うというプランで出撃しました。
深夜の高速をひた走り、根府川には日の出前に到着、ここでの狙いは「銀河」「出雲」「あさかぜ」です。
天気は文句ない快晴!
鉄橋を次々渡ってくる「銀河」・EF65牽引貨レ・113系を撮影し、次はここで一番の狙いの「出雲」。
やがて、最高の条件のなか朝陽を浴びて鉄橋を渡ってきた「出雲」は、最高にカッコよかったです。

にほんブログ村
スポンサーサイト
GWのブルトレシリーズいいですね。
編成を狙うだけでなく、縦アングルでの釜もかっこいいですね。自分は未だにアレもコレもとスケベ心だらけで、なかなか渾身の一枚が撮れないです。
次回撮影時には、一枚でもええから、縦アングルで正面から狙ってみようかな。
こんばんは。
石橋ですね! 私もここは結構通いましたよ。
早朝組は銀河、出雲2(いなば・紀伊)、瀬戸、出雲4、あさかぜ2の順番でしたっけ?
それにしても今では考えられない布陣ですね(笑)
そして一息ついて、あさかぜ4、富士、はやぶさ、みずほ、さくら。
もうハーレム状態・・・ 今だったら大変ですね。
それにしてもPFにはこのHMが個人的に好きでした。
因みにPは周りがピンクのさくらですね。
ちゅう様
毎度コメントありがとうございます。
縦アンが多いのは、編成が綺麗に入らなくてもカーブがあれば望遠レンズでお手軽に撮れるし、AFに任せておけば、まあピントも外さないという、割と手抜きな理由なんです(笑)
とはいえ、特にカマはパンタグラフがあるので縦位置で迫力が出ますし、ブルトレなどの場合はヘッドマークも強調されるのでお勧めでもあります。
ぜひ、ちゅう様もチャレンジしてみてくださいね。
いぬばしり様
毎度コメントありがとうございます。
似たような写真ばかりで申し訳ありません(笑)
ブルトレ全盛期にここで撮りたかったですね・・。
まあ、この頃でも、銀河・サンライズ・出雲・あさかぜ・富士・さくら/はやぶさ、と今から思えば結構な本数が走っていたんですね。
いぬばしり様の石橋での作品をぜひ拝見したいです(笑)
コメントの投稿