AM4:56、 通過!

20160512.jpg
2009.5.14   高崎線 本庄~岡部  Nikon D300  AF-S ED300mm F2.8DⅡ+TC14EⅡ

だんだん陽が昇るのも早くなり、早朝の撮影シーズンに突入しました。
・・が、既に夜行列車は壊滅状態で、かつてのように朝連に出掛ける事が無くなってしまったのは残念です。

九州ブルトレ亡き後は、高崎線夜行3連チャンが朝連の定番になりました。
昨年のブログでもここでの「茶釜あけぼの」を紹介しましたが、今回は初めて参加したときの「能登」です。

GWの出勤をこなし遅い連休に入りますが、全国どこも天気予報は下り坂・・。
せっかく初の高崎朝連を計画していたのですが断念せざるをえません。
しかし、連休に入る前の一日だけの休みのこの日、関東の天気予報は快晴!
迷わず無謀な日帰り弾丸ツアーに出発しました。

前日仕事が終わり、深夜の高速を東に向かいます。
ところが、名神高速の集中工事で高速乗って間もない中国吹田から大渋滞・・。
そこで近畿道に逃げて、西名阪~名阪国道~伊勢湾道~中央道~上信越道とひた走り、現地に到着したのがAM4:30でした。
平日にも関わらず、10数人の方々が集まっていたのにはびっくりしましたが、縦アングルでセッティングします。

そして、背後から太陽が昇ると間もなく、トップバッターの「能登」が淡い朝陽を浴びてやって来ました。

この後の「北陸」「あけぼの」も無事撮影でき、6時には早くも撮影終了。
翌日は仕事なので早くも帰路につきますが、高速代節約のため下道を延々と走ります。
しかし、岐阜県に入ると力尽き、関ヶ原から高速に入り18時ごろに帰宅しました。
疲労困憊のツアーでしたが、今では体力・気力ともに衰えていて絶対無理ですね(笑)


鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



[ 2016/05/12 08:55 ] 特急形電車 | TB(0) | CM(2)

突貫ツアー

こんばんは。

ボンネット真正面撮りですね!柔らかい光が国鉄色を包んでいるよう。
朝の撮影は、結構大変でしたが、もうそれも出来ないと思うと
それはそれで寂しいですね。それにしても突貫ツアーお疲れ様でした。
[ 2016/05/15 22:26 ] [ 編集 ]

朝連

いぬばしり様

毎度コメントありがとうございます。

今ならもう体力的に絶対出来ないですが、当時は楽しかったですよね。
ボンネットももう本線上では見ることが出来ません・・。
この時の強行軍のおかげで貴重な記録になりました。
[ 2016/05/18 22:13 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/83-0d928805