2009.8.9 山口線 徳佐~船平山 Nikon D300 AF-S ED80~200mm F2.8D今回は引き続き「やまぐち」号重連ですが、前回の2年後です。
この時は、K氏とその御友人との撮影行でした。
現地に早朝に到着しましたが、生憎の雨模様・・。
それでもまず、宮野付近で一発目を狙うべくスタンバイ、そしてやって来た「やまぐち」号を見てびっくり!
カマ次位の展望車が、何か不具合があったのか、予備車のスハフ12に替わっていました。
まあ、これはこれで珍しいので良しとして、次に向かったのはここ、徳佐。
小雨の中、すでに大勢の撮影者で賑っているこの場所を、青いスハフ12入りの珍編成を牽引してC57+C56重連が力強く駆け抜けて行きました。
その後、復路を白井で撮影して帰路につきましたが、のちに兵庫県西北部豪雨として兵庫県で大きな被害をもたらした台風9号の影響で大雨に。
夜も更けてもうすぐ兵庫県に入るころ、中国道が大雨で通行止めになりました・・。
勝央SAで足止めを喰らい、通行止め解除を待ちましたが、雨はますます激しくなり解除の目処が立たないとのこと。
やがて日も変わり、結局通行止めが解除されないまま元来た道を逆戻りすることになり、岡山道~山陽道経由で帰宅したのは夜が明けた頃でした。
珍編成の「やまぐち」号を撮れたこと、豪雨で思わぬ抑止を喰らった事など、「やまぐち」号の撮影でもっとも印象に残る撮影行となりました。

にほんブログ村
スポンサーサイト
まいどです。
早い更新ですね! ビックリしました(笑)
個人的には前回のお写真よりも、こちらの方が好みです。
ここ徳佐や篠直・・・ 行きたいなぁ山口線。
AKKYさまも、D51200が走り始めたらまた行かれるのですよね。
いぬばしり様
毎度コメントありがとうございます。
いや、ネタが無いのとヒマだったので更新が早くなりました(笑)
徳佐、ここもいいところですよ~。D51が走り始めたらまた行きたいところです。
いぬばしり様もその際にはぜひご一緒しましょう!
コメントの投稿